熱中時間(NHK BS2, 05/01/30)
難易度 ★☆☆☆☆
所在地
2004/11/21撮影
ある晴れた日曜日の朝が、撮影日でした。お約束どおり、車で神南のNHKの駐車場まで
行きました。さすがは日曜の朝、高速もガラガラでした。

NHKに到着すると、まずは、控え室を案内され。その後、スタジオで、珍名地図の
珍名所監修(笑)ということで、マグネットの配置を確認。
その後、リハーサルが行われました。

スタジオは、とても広かったです。(特に天井。照明がすごい)
また、珍地名ツーリストのセットが立派でした。なんと、自動ドアが本物!

本番は、中田さんの後の収録となりました。
中田さんは、逆さ歌(回文)で登場でしたが、頭の切れのよさと、歌のうまさといい、
なかなか濃ゆい方でした。私のさび付いた頭の回路が少し動いた気がしました。(笑)
まぁ、今のデジタル信号処理では、サンプリング周波数を上げてやって、逆さまに
データを並べ替えれば、逆さに再生されるわけですから、人間が逆さ歌を歌うときにも
分解能(サンプリング周波数?)を上げるために、子音と母音を分けて解釈すると良いことは
確かなわけですね。いやはや、なるほど。

珍地名ツーリスト待機中。個人的にはカットされたシーンが好きでしたが(笑)

(左)世界の珍名、解説中? (右) 珍地名ツーリスト収録中。
地球儀に密かに爆笑中。なかなか難しいのですよ。(そうか?)
帰りは、フツーに帰りました。
結論的には、フツーの会社員ではなかなか得られない貴重な体験ができたという
ところでしょうか。面白かったです。
「珍名」に戻る