白兀山(石川県金沢市)
おすすめ度 ★★★★
所在地
石川県金沢市にあります。しらはげやま、と読みます。
車ですと金沢市内から県道209号で小菱池町まで行き、そこを左折。
スゲ池・前山を通り白兀山に到着です。
電車ですと金沢駅から、東口6番乗り場、13番線の医王山スポーツセンター前バス停が最寄になります。(1日3本です)
2012年7月、1回目

(左) 富山県との県境、夕霧峠の看板です。白兀山の字が見えます。
(右) 夕霧峠からの白兀山。記念撮影です。

(左) 白兀山の登山道入口。距離はちょっとなのですが、傾斜がなかなかきついです。
(右) というわけで、山頂896mにワープ。記念撮影です。

(左) 山頂の看板には、現在地・白兀山と書いてあります。
(右) 山頂の刻印です。

(左) 山頂にはお地蔵さんも祭ってあります。
(右) すこし眺めが良くなるようにと、展望台まで用意してあります。至れり尽くせり。

(左) 山頂からの景色。こちらは富山側でしょうか。
(右) 展望台から山頂を見下ろすとこんな感じです。
登山の時間はわずかですが、ちょっと達成感がある感じがよろしいです。
ちょこっと登山に、いかがですか?
2018年11月、2回目
6年ぶり、2回目の来訪です。今回は、時間と天気の都合で登頂はできず。

(左) 白兀山に登れなかったので、山をバックに記念撮影です。季節が違うと、雰囲気も違いますね。
(右) 白兀山の看板です。前回とは違う看板と思われます。

看板もたくさん健在です。景色もまあまあ良いので、また一度登頂したいところですね。
戻る