大麻山(香川県三豊市・善通寺市)
おすすめ度 ★★★★
所在地
香川県三豊市・善通寺市の境界にあります。
車ですと高松自動車道・善通寺ICから陸上自衛隊方面へ。保育所を南下したところに
登山道への入口とため池があります。この道路をひたすら登っていきます。
電車ですと土讃線や琴平線の琴平駅から琴平山経由で登っていった方がよさそうです。

(左) 南側からみた大麻山。赤白のタワーが立ち並ぶあたりが大麻山です。
(右) 北側には大麻神社という神社もあります。日没ぎりぎりのため、参拝できず。

(左) 大麻山ハイキングコース総合案内板。なかなか夏にここから登るのは大変そうです。
(右) 登山道を車で登っていくと、駐車場があります。ここで、看板を撮影。

駐車場付近にあるのが、野田院古墳。3世紀後半のもので、全長44.5mの前方後円墳とのこと。弥生時代ですので、当時は日本でも最先端の地域であったと考えられます。

(左) カーナビの写真です。このあたりが車で行ける限界です。
(右) 頂上の香川県・大麻山中継局。

(左) 大麻山の頂上、二等三角点にて記念撮影。とても地味です。
(右) 頂上にはたくさんのアンテナが建っています。自家発電機もあり、ちょっとやかましい感じです。

(左) 頂上にある見晴台。こちらなかなか立派なものになっています。宴会もできるかもしれません。
(右) 帰りの登山道。日が暮れ始め、なかなかの雰囲気。猪もでてきますので注意です。
やはりここの魅力はなんと言っても瀬戸内海の夕暮れでしょうか。展望台からの絶景はなかなか。夜もいいのかもしれません。
徳島・香川の珍名旅行の最後の地にふさわしい夕暮れが楽しめ、達成感が感じられました。ぜひ登頂することをお勧めします。そんなに大変ではありません。
戻る