面白山(山形県山形市)
難易度
所在地
JR仙山線沿いにある山です。今回は冬に行きましたので、車は通れません。
仙山線の面白山高原で下車して、行ってきました。
まずは、仙台宮城ICで降りて国道48号を西進し、仙山線の愛子駅まで向かいました。
愛子駅自体は、近代的な駅で、仙台近郊の駅、という感じでした。
ただ、本数は少なく、1時間待たされました。さすがは田舎のJR。

少し気になったのが、プレステーション愛子Bの建物です。
PlayStationでもなく、おそらく、プレハブステーションでしょう。(謎)
電車に乗ってしまえば、快適快適、いつの間にか周りは雪景色、
面白山高原駅へ到着です。
駅ホームの待合室前にて。中には公衆電話くらいで、何もありません。
標高は440m、単線の駅のようです。仙台側はすぐトンネルです。
駅の階段を登ると、すぐにリフト乗り場です。ここから、スキー場にいけます。
林道面白山線は、冬季通行止めです。リフト乗り場の反対側になります。
面白山スキー場です。客も少なく(土曜日です)楽に滑れます。
面白山スキー場最上段から。スキー場ならではの景色です。
面白山スキー場看板前にて。雪ですこし消えてます。
帰りも電車で帰還です。帰りのきっぷ。ホームの上の雪の上で撮りました(^_^;)
夏は、また全然違う感じなのでしょうね。スキー場としては、この客数であれば、
結構お勧めです。3月だったので、かなり雪が重かったですが。
今回、東京から日帰りでしたが、何とかなります(^_^;)
戻る