海外(神奈川県三浦市)
難易度
所在地
神奈川県の三浦半島の南端、三浦市にあります。
今回は電車で行きました。横浜から京浜急行で約50分、終点の三崎口まで行きます。
三崎口から京急バス、浜諸磯行き(三61)で海外バス停下車です。
第1回訪問(2010年8月)
(左) 次は、海外。あっという間に海外です。(右) バス停の写真。かいとというふりがなは無視します(苦笑)。
(左) まさに漁港。看板です。こちら、海外地区です。でも、治外法権ではありません。(右) おなじみ記念撮影。
(左) 海外漁港です。車もあまり走っていません。のどかな風景です。(右) 交差点になっています。
(左) 漁港に泊まっているPOLICE印の船。POLICEがなければ何も気づかないほど周囲に溶け込んでいます。
(右) 釣船隠居丸。まだ現役なのでしょうか。
(左) 海外町1の看板です。なんばわん。
(中) 反対側の海外バス停はルビがありません。すばらしい。かいがいです(違うか)。
(右) 再び記念撮影です。
2010年、記録に残るような猛暑の中、行って来たので、とても暑かったです。(といっても埼玉よりは涼しい)
朝は活気のありそうな、典型的な漁港です。
三崎の名物らしい、マグロ丼を食べて海外旅行を完了しました。
交通費より飲食費の方が高かったのは秘密です…
東京からのぷらっと珍名旅行としては悪くありません。
皆様、海外旅行、行ってみませんか?
第2回訪問(2017年4月)
6年半後、2017年4月に再び海外旅行に行きました。
(左) 時代は進化し、液晶パネルがバスにつけられていました。海外の地名は変わりません。
(右) 海外バス停で記念撮影。
(左) 海外区防災隊器具庫。海外区という表現が面白い、海外なのに区域。
(右) 前回は気がつかなかった海外会館です。記念撮影。
海外の町並み。海沿いの落ち着いた集落です。
海外にある天然記念物、スランプ構造です。スランプ構造とは、いまだ固まっていない堆積物が一時的に海底などの斜面をすべり下った結果生じた得意な堆積構造です。
別にスランプに陥ったわけではありませんが、記念撮影です。
三浦市海外町のスランプ構造の解説です。
(左) 釣船隠居丸の建物を発見しましたので、撮影しました。隠居はまだ早いです。
(右) 海外町の概要地図を発見。城ヶ島、油壺、三崎港観光のついでに、海外旅行もいかがでしょうか。
戻る