チンボ(韓国)
難易度 ★★★
所在地
韓国南部、慶尚北道青松郡にあります。
中央高速道路・南安東ICを降り、東の安東市街へ。まっすぐ公園の脇を通り、そのまま34号を東に向かえばチンボです。
レンタカーが厳しい方も多いでしょう。そんな方には東ソウル総合バスターミナル発のチンボ行きバスを
おすすめします。東ソウル総合バスターミナルは電機街もある、地下鉄2号線の江辺駅が最寄です。
ネットで検索すると、一日8本、所要時間3時間40分、W20,400だそうです。
(2013年1月現在)ソウルから日帰りも出来るでしょう。
バスに乗り込めば、もうチンボ制覇も目前です。
多分、言葉が分からなくても、東ソウル総合バスターミナルで「チンボ」と連呼すれば乗れるでしょう。(ほんまかいな)
すいません、私は市外バスには乗ったことありません。
チンボ自体は小さな町ですので、歩きだけで回れます。
(左) 夕方にチンボに到着して、飛び込みで入った旅館が、チンボモーテルです。307号室の鍵。
住所:慶尚北道青松郡珍宝面真安里50-1 電話は鍵に書いてあります。4万か5万ウォンだったと思います。
(右) お部屋の写真。典型的なオンドル部屋です。やはり韓国といえばこれでしょう。最高級荘旅館クラスです。
(左) 翌日、チンボモーテルで記念撮影。いやーごきげんです。
(右) チンボの町並み。さすがは先進国・韓国。田舎でも整然としています。
(左) チンボの中心、チンボ面役場でございます。日本の町役場と似ていますね。
(右) チンボ市内外バスターミナル。赤いバスが目印でしょうか。Cheong Song(青松)と書いてあります。
(左) チンボの教会。韓国はキリスト教徒が多いですね。
(右) チンボ郵便局。ATMもあります。
(左) チンボ警察。パトカーがなかなかカッコいいです。新車っぽいですし。
(右) チンボ薬局。閉まっていますが。
(左) チンボの市場。昔の韓国の市場らしいのが残っています。
(右) しかし! 隣に新市場が。こちらに移り、なつかしの韓国の市場の風景も消えていく運命にありそうです。
チンボ小学校。校庭に立っている像が韓国っぽいです。
(左) チンボ路の看板です。真新しい看板です。
(右) 地図をアップにしてみました。中央の東西の道路が、チンボ路です。
(左) チンボの西側の住宅街を歩いていくと、なかなか古い感じの家々が並びます。
(右) 古い朝鮮風の家屋です。
(左) 朝鮮風の平屋の家屋と、ビルが混ざっています。韓国の典型的田舎町の風景がここにはまだ残されています。
(右) チンボ路沿いの看板です。
韓国の発展ぶりの地方への波及もすさまじいですが、チンボはまだ昔の韓国の懐かしい雰囲気を少し残した町でした。韓国地方旅、いかがでしょうか。
戻る