インポ(韓国)
難易度 ★★★
所在地
韓国南部、慶尚北道にあります。
車ですと京釜高速道路・永川ICからつき当たりを右折、国道4号に入り、
921号の分岐で右。1km程行きますと、インポ駅入口が見えてきますので、左折。
つきあたりにインポ駅があります。
中央線の駅なのですが、2008年1月1日以降、列車が止まっていません。
ですので、レンタカーを借りるか、永川駅からタクシーを使うしかなさそうです。

(左) インポ駅で記念撮影。写真は見ていたので、その場所に立てて光栄です。
(右) 駅入口の左にある看板。意味がわかる方教えてください。

駅といえば看板。韓国鉄道の看板は休止駅にもかかわらず立派です。

駅ホームからの景色。休止駅とは思えない、立派なホームが特徴的です。

(左) 駅のトイレ。廃止駅ではなく、休止駅なので、ちゃんときれいに保たれています。
(右) 駅前通り。さすがに休止駅なので閑散としております。

(左) 駅前の建物。昔は店だったのかもしれません。まるで廃屋のように寂れています。
(右) インポ駅からの景色。韓国らしい、田舎の風景と立派なマンション(アパート)のコントラストがたまりません。
休止駅でしたので、もっと寂れているかと思ったら、丁寧にメンテナンスされていたので
日本との違い(余裕)を感じました。まあ、いずれは、朽ち果てていく駅ではないかとは思います。
いかにも韓国の片田舎という感じはなかなか好印象です。
【ぷち情報・韓国のレンタカー】
今回はHertzのサイトで借りました。東大邱駅の営業所です。といっても実際に営業しているのは
錦湖(クムホ)レンタカーです。営業所はとても綺麗で店員さんも親切なのですが、田舎だからか
英語は通じません。契約条件は日本でちゃんと確定させてから行きましょう。
車はヒュンダイのアバンテでした。一日4000円台のレンタカー代でしたが、1.6Lのエンジンながら、
高速も安定して走り、数年前のソナタのようなブレーキ・サスのあやしさもなく、安心して走れます。
マツダ・アクセラと真っ向勝負でしょうか。韓国車の急激な品質向上に驚きました。
韓国の道路事情ですが、昔よりはだいぶおとなしいですが、日本に比べると激しいのは変わりません。
地方都市ならば、関西の方であれば、羽曳野や富田林クラスを想像していただければだいたい
その通りです。追い越し禁止でもがんがん抜かれますので、ちゃんとゆずってあげれば大丈夫です。
高速道路は、オービスが非常に多いですので、オービス対応のカーナビ(アイナビ)を注文して
おくことをお勧めします。GPSで自車の速度を測定し、オービス手前で制限速度を上回っていると、
けたたましい音で警告してくれます。下回っていると何も言わないので、非常にきめ細やかです。
戻る